こどもたちの運動能力向上の
可能性を広げます!

SCROLL
ほめて!伸ばして!自信とやる気を育成します!

ソーマプライア沖縄と
スポーツおきなわが
共同開発をしたプログラム

School Take

【河原塚毅:ソーマプライア沖縄 代表兼監督】
これまで、サッカースクールを通して600名近くの子供達を指導してきました。まず思うのが、幼い時期から、遊びを通してでも、よく身体を動かしている子といない子とでは、何か1つの動作(サッカーでいうとドリブルやシュート)をするにも、違いが出てくるように思います。 考えて動いているのではなく、感覚で “反応” しているような…

【大城英稔:スポーツおきなわ代表】
河原塚さん、鋭いご指摘ですね!まさにそこはポイントで、様々な運動体験を持っている子供はバランスの取れた運動能力を備えていると同時に新しい刺激に対しての調整能力が非常に高いと感じています。


ソーマプライア沖縄 プロフィール
2004年の設立以来、パイオニアとしてビーチサッカー界を牽引し続け、これまでに数多くの日本代表を送り出し、日本国内では常に大会の優勝を争う位置にいる名門チームです。

大城英稔(オオシロ ヒデトシ)プロフィール
1981年生まれ。マーシャル大学大学院運動生理学専攻修了後、同大学やアメリカ内の施設で指導員・トレーナーとして経験を積み、2007年より琉球ゴールデンキングスのコーチとして入団。2016年に独立しスポーツおきなわ設立。

All Football School Values All Football School Values

生まれてから10歳※くらいまでが
運動能力がイチバン伸びる時期

触れることの楽しさや体を動かす事の喜び

神経が著しく発達するこの時期に、多種多様な動きを経験させることは神経回路に様々な刺激を与え、その回路を張り巡らせる事ができ総合的な運動能力向上の可能性が広がります。

※個人差はあります

練習プログラムの一例

  1. 体のバランスをとる動き

    寝ころぶ、回る、転がる、渡るなどの動きを鍛えます。

    ナンバーリレー ナンバーリレー
  2. 体を移動する動き

    走る、はねる、飛ぶ、よけるなどの動きを鍛えます。

    みんなでゲーム みんなでゲーム
  3. 用具などを操作する動き

    投げる、捕る、蹴る、押す、引くなどの動きを鍛えます。

募集要項

対象
3歳〜12歳
日時場所

・毎週月曜日16:15~17:00宜野湾トロピカルビーチ

・毎週木曜日16:30~17:30(3歳~小学2年生)新都心公園

・毎週木曜日17:30~18:30(小学2年生~小学6年生)新都心公園

・毎週金曜日16:00~17:00宜野湾海浜公園多目的広場

・毎週土曜日16:00~17:00浦添ふ頭南緑地多目的広場

ぜひ体験をしに見学に来てください!